2014年10月 沼津港深海水族館にて

ミドリフサアンコウ (学名:Chaunax abei)

条鰭綱 アンコウ目 フサアンコウ科 フサアンコウ属
体長:15〜30cm
生息水深:100〜500m

丸みをおびた赤い体に緑色の斑点模様があるのが特徴のアンコウの仲間。
(体色に深海で目立ちにくい赤色とそこそこ目立ちやすい緑色をなぜ両方持っているのかは多分分かっていない)
獲物をおびきよせるための疑似餌はついているものの、普通のアンコウとくらべるとかなり短いので役にたってるのかどうかは不明。
水揚げされたり外部からの刺激を受けると、海水を飲み込んで体が風船のようにふくらむ。
希少な深海生物として紹介された事もあったが、沼津港付近では頻繁に獲れる上によく展示されているため、わりと身近な深海生物となっている。
独特の色合いからあまり美味そうには見えないものの、普通のアンコウと同じく食べるとわりと美味しいらしい。
小柄なため身はあまり無いと思われる。





2014年9月 沼津港深海水族館にて

緑色のライトに照らされて余計「」っぽい生き物になってしまったミドリフサアンコウちゃん。



2014年9月 葛西臨海水族園にて

水槽が明るい上にすんごい近くに居たというベストコンディション。でも深海生物的にはどうなんだろう…。



2014年10月 沼津港深海水族館にて

珍しくこっちを向いてくれました。足のような腹ビレが見えるのもまた愛らしい。



2014年11月 沼津港深海水族館にて

緑色の光で照らされる彼女(または彼)もまた素敵で独特の雰囲気。



2014年11月 沼津港深海水族館にて

首(?)元のフサフサがよく見える角度で撮影。これが「フサ」アンコウの由来なのかなー。



2015年1月 沼津港深海水族館にて

近い!近すぎる! ここまで近くで撮れたのは初めてです。
あとやっぱりこの子瞳の色青い気がする…なんて派手派手しいアンコウ目なんだ。



2015年1月 サンシャイン水族館にて

サンシャイン水族館の個体は思ってたよりちっちゃい個体でしたが、独特の色合いは小さい時でも同じですね。



2015年2月 竹島水族館にて

竹島水族館の個体。この子は体色が薄目だけど斑点模様は濃いのね。



inserted by FC2 system