2014年9月 沼津港深海水族館にて

ヌタウナギ (学名:Eptatretus burgeri)

脊索動物門 ヌタウナギ綱 ヌタウナギ目 ヌタウナギ科 ヌタウナギ属
体長:30〜50cm
生息水深:20〜250m

名前に「ウナギ」とついているが、ウナギはおろか正確には魚類の仲間ですらない「無顎類」という仲間に属する深海生物。
あの口がグロテスクな事で有名なヤツメウナギと近縁の生物。グソクムシと同じ腐肉食生物でもある。
顎は持っていないが口に歯状の突起がついており、餌となる大きな生き物の死骸に吸い付き、歯状突起をやすりのように使って肉を削り取って食べる。
また捕食されそうになると体側にある「粘液腺」という部分から白い粘液(ぬた)を放出し、相手を窒息死させられる事が出来る。
ちなみにこの「ヌタ」は、白い粘液が海水に混ざった事で粘り気の強いスライムのようになったもので、
とても粘り強いヌタなので、いづれ人間によって有効活用される…のかもしれない。
韓国・日本の一部の地域ではヌタウナギを食用・皮製品として扱っている。加工は大変だが、結構美味しいらしい。
またヌタウナギには「ムラサキヌタウナギ」「クロヌタウナギ」などの種類が存在する。色の違いが分からない時はエラ穴の数や形で見分けると良い。





2014年9月 沼津港深海水族館にて

こちらが口の部分。白く見えるところが歯(のようなもの)なのかな?



2014年9月 沼津港深海水族館にて

くるんと丸くなってます。なんて可愛い生物なんだ!
今のところ全身を写せた写真ってこれだけなんですよねぇ・・・。



2014年11月 ヨコハマおもしろ水族館にて

世にも貴重なアルビノのヌタウナギさんです!すごい。
昔ぬますいにもアルビノヌタウナギさんが展示されてた事があるんですが、その頃の私はまだ福岡に住んでいたので見にいけておらず…。



2015年2月 竹島水族館にて

たけすいで見たヌタウナギさんはなんだかぐったりしていました。






2015年2月 沼津港深海水族館にて

知らない人から見ればこの部分が口だと思われがちですが、ここは鼻の部分です。



inserted by FC2 system