2014年9月 沼津港深海水族館にて

オオホモラ (学名:Paromola japonica)

節足動物門 軟甲綱 十脚目 短尾下目 ホモラ科 オオホモラ属
体長(脚を広げた長さ):約50cm
生息水深:80〜200m

後ろ足の1対が上方向に伸び、変わった名前と形をしている深海性のカニ。
この名前は、「ホモラ属」の学名「Homora」がそのまま和名となったものである。(しかし本種はホモラ属に属していないが)
変わった形の後ろ足を使って貝殻や海綿、そしてナマコやイソギンチャクなど地面にあるものならなんでも背負うとする習性がある。
このような習性は、自らの甲羅を他のもので隠すことで敵から身を隠していると言われている。
食べると美味らしいが、カニミソには苦味があるとの事。





2014年12月 沼津港深海水族館にて

この子…なんだか普通のカニっぽく無い面白い顔つきしてます。しかも行動も面白いから個人的に気に入ってる甲殻類です。




2014年10月 沼津港深海水族館にて

イソギンチャクを掴んで目の前を歩くオオホモラ。この時のイソギンチャクの気持ちを30字で表せ。




2014年7月 沼津港深海水族館にて (iPhone撮影写真)

トリノアシさんの破片を背負うオオホモラを不思議そうに見つめるユメカサゴちゃんの図。



2014年7月 沼津港深海水族館にて (iPhone撮影写真)

こいつは何がしたいのか…



2014年10月 沼津港深海水族館にて

岩の上に立つオオホモラ。何かを背負って身を隠すどころかどうも彼(?)は目立ちたがってるような…。



2014年10月 沼津港深海水族館にて

謎のかっこよさ。



2014年11月 沼津港深海水族館にて

ちなみにオオホモラ、ハサミの部分だけはなぜか黒いんですよね。



2014年11月 沼津港深海水族館にて

何かを背負ってばかりのオオホモラでも、誰かに背負われたいと思う時があるんです。



2015年1月 沼津港深海水族館にて

普段イソギンチャクとかオキナマコばっか背負ってるから…。



2015年2月 竹島水族館にて

たけすいに居たオオホモラ。ぬますいではあんなに目立ってましたが、ここではオオホモラよりイガグリガニの方が目立ってた印象。
だってここのイガグリガニの数・・・ハンパ無いんだもん。



inserted by FC2 system